,

QEC-PPC-M-150T

US$ 1,150.00

EtherCAT MDevice with 15” Panel.

  • Integrated EtherCAT MDevice on Real-time Dual-Core CPU
  • 86Duino統合開発環境(IDE)
  • 15-inch TFT 1024×768 Resolution LCD with Resistive touchscreen
  • High Reliability SLC eMMC Storage with HDMI Output for HMI
  • Industrial Operating Temperature 0 to +60°C/-20 to +70°C (Option)
  • Built-in Voltage, Temperature, and System Status Monitoring

認証:  EtherCATlogo1

サポートリンク:  データシート  |  ユーザーマニュアル  |  ソフトウェアのダウンロード

有効: 在庫あり

- +
商品コード: QEC-PPC-M-150T カテゴリー: , タグ: , ブランド:

ICOP’s QEC-PPC-M series (QEC-PPC-M-090T / QEC-PPC-M-150T) are EtherCAT MDevice with Panel and Touch LCD system, designed for real-time, reliable, and synchronized industrial HMI control. Each model integrates a high-resolution touch-enabled TFT LCD (9″or 15″), providing a rugged case and powerful control core within a compact system.

 

Efficient Development with 86Duino IDE
The development environment utilizes 86Duino IDE, an industrial Arduino-like platform that supports EtherCAT API, graphical programming tools, and high-level C/C++ programming, enabling rapid development while reducing hiring challenges and time to market. Beyond EtherCAT, the QEC-PPC-M series also supports Modbus TCP, Ethernet TCP/IP, and CAN bus, providing a complete industrial automation solution.

 

Real-Time Precision for Motion and I/O Control
The QEC MDevice supports essential EtherCAT functions including PDO, CoE, FoE, Distributed Clocks (DC), and etc., ensuring flexible integration with third-party EtherCAT devices such as servo drives and digital I/O. With a minimum cycle time of 125 μs and jitter of less than 1 μs (via the 86Duino IDE), it is ideal for highly synchronized motion and I/O control applications.
Read More: EtherCAT MDevice Benchmark

 

Robust Storage, Reliable I/O, and Versatile Connectivity with Embedded form factor
Each model features a built-in 2GB SLC eMMC, ensuring stable OS operation and offering ample storage for executables, HMI graphics, and application data. Files can be deployed via the 86Duino IDE. The IDE also integrates the LVGL graphics library, allowing developers to create modern and interactive touchscreen HMIs directly on the QEC device.

In addition to EtherCAT control, QEC-PPC-M models monitor system temperature, voltage, and current—providing useful data for carbon footprint analysis and system lifespan estimation. The Open-frame design (dimensions vary by model) supports flexible integration and customization for industrial use. Standard operating temperature is 0°C +60°C, with and extened option from -20°C to +70°C.

Each QEC-PPC-M unit features dual EtherCAT ports (for redundancy), one Giga LAN port, three USB ports, a USB debug port (for upload/debug), and HD Audio, which all can accessibly control via off-the-shelf Library.

 

サイズ
QEC-PPC-M

 

重さ 4000 g
サイズ 354.81 × 280.84 × 55 mm
画面サイズ

15"

メモリ

512MB, 1GB

I/Oインターフェース

HD Audio, RJ45, USB 2.0, USB Type-C

電源供給

+12 → +50 VDC電源入力(標準+24 VDC)

製造

ICOP Technology

仕様

CPU DM&P Vortex86EX2プロセッサ、マスター533MHz/スレーブ400MHz
記憶装置 512MB/1GB DDRIII オンボード
記憶装置 32MB SPI Flash/2GB SLC eMMC
LCDディスプレイ Type: TFT-LCD
Size: 15-inch
Resolution (Pixel): 1024 (W) x 768 (H)
Brightness: 400 cd/m2
Touch Screen Type: Analog Resistive
LAN 1GbpsイーサネットRJ45 x1
100Mbps Ethernet RJ45 x2 for EtherCAT
I/Oコネクタ 電源DC入出力コネクタx1
USB (Type-C) x1 (Upload/Debug only)
USB 2.0 ホスト x3
HD Audio x1
RJ45 x3
プロトコル EtherCAT, Modbus, Ethernet, etc.
イーサネット規格 IEEE 802.3
制御サイクル時間 125 μs (最小)
電源コネクタ 4ピン電源入力/出力および2ピンFGND
電力要求 +12 → +50 VDC電源入力(標準+24 VDC)
消費電力 13W
動作温度 0 to +60°C/-20 to +70°C (Option)
寸法 354.81 x 280.84 x 55 mm
重量 4000g
内部モニタリング Temperature, Voltage, Current, Start-up time
ソフトウェア・サポート 86Duino Coding IDE 501+
(環境はJavaで記述され、Arduino IDE、Processing、DJGPP、およびその他のオープンソースソフトウェアに基づいています)

寸法

qecm150t_dimension

86Duinoソフトウェア

86duinoIDE_500_Logo

86Duino Coding IDE 501

86Duino統合開発環境(IDE)ソフトウェアを使用すると、コードを簡単に記述し、86Duinoボードにアップロードすることができます。Windows、Mac OS X、およびLinuxで動作します。この環境はJavaで記述されており、Arduino IDE、Processing、DJGPP、およびその他のオープンソースソフトウェアに基づいています。

オープンソースの86Duinoソフトウェア(IDE)を使用すると、コードを簡単に記述してQECにアップロードできます。を参照してください。 「はじめに」ページ インストール手順については。(リリースノート)

ライブラリー

86Duinoの環境は、ほとんどのプログラミングプラットフォームと同様に、ライブラリを使用して拡張することができます。ライブラリは、ハードウェアの操作やデータの操作など、スケッチで使用するための追加機能を提供します。IDEには多数のライブラリがインストールされており、86DuinoはほとんどのArduino標準ライブラリをサポートし、86Duino固有のハードウェア機能を利用するための専用ライブラリを提供します。

また、独自のライブラリをダウンロードまたは作成することもできます。見る これらの指示 ライブラリのインストールの詳細については、こちらをご覧ください。また、 チュートリアル あなた自身のライブラリを書くことについて。さらに、Arduinoの API スタイルガイド ライブラリに適したArduinoスタイルのAPIを作成するためのガイドラインについては、こちらをご覧ください。

スケッチでライブラリを使用するには、次の中からライブラリを選択します。 スケッチ > インポート ライブラリ.


サポートされているArduino標準ライブラリ

  • EEPROM –「永続」ストレージへの読み取りと書き込み。
  • イーサネット –オンボードLANコネクタを使用してインターネットに接続するため。
  • Firmata –標準のシリアルプロトコルを使用してコンピューター上のアプリケーションと通信するため。
  • 液晶 –液晶ディスプレイ(LCD)の制御用。
  • SD –SDカードの読み取りと書き込み用。
  • サーボ - サーボモーターの制御用。
  • SPI –シリアルペリフェラルインターフェイス(SPI)バスを使用してデバイスと通信するため。
  • ソフトウェアシリアル – デジタルピンでのソフトウェア実装のシリアル通信用。
  • ステッパー - ステッピングモーターの制御用。
  • ワイヤー – デバイスまたはセンサーのネットを介してデータを送受信するための 2 線式インターフェース (TWI/I2C)。

86Duino専用ライブラリ

  • モーション86 – 86Duinoを多軸モーションコントローラーとして製作。
  • Modbus –さまざまなModbus ASCII / RTU / TCPデバイスと通信するため。
  • CANBus –コントローラーエリアネットワーク(CANバス)を使用するデバイスと通信するため。
  • FirmataPlus86 – 86DuinoをScratchで接続します。
  • サーボ86 –ロボットの動きを制御するための拡張サーボモーターライブラリ。
  • AIServo86 –ロボットの動きを制御するためのシリアルサーボモーターライブラリ。

EtherCATライブラリ

  • EtherCAT – QEC を EtherCAT システムとして作成。

サポートされている(非標準の)Arduinoライブラリ

  • オーディオ – Arduino DueのオーディオライブラリのAPIを使用して、オンボードHDオーディオインターフェイスにアクセスします。
  • タイマーワン – Arduino TimerOneライブラリのAPIを使用して、86Duinoの32ビットハードウェアタイマーにアクセスします。
  • MsTimer2 – Arduino MsTimer2ライブラリのAPIを使用して、86Duinoの2番目のハードウェアタイマーにアクセスします。
  • タイム86 – Arduino TimeライブラリのAPIでオンボードRTCタイマーを読み取ります。
  • SCoop – Arduino用のSimple Cooperative SchedulerのAPIを提供して、強力なマルチスレッドプログラムまたは簡単なマルチタスクソリューションを作成するための軽量でシンプルな環境にアクセスします。

こちらも参照 一覧表 86Duinoと互換性のある他のArduinoサードパーティライブラリの。

qec-ppc-m-150-dm_v1

ダウンロード

qec-ppc-m-um_v1r0

ダウンロード
お買い物カゴ
上部へスクロール