QEC-M-02

US$ 550.00

EtherCAT MDevice System.

  • Built-in 86Duino IDE for C/C++ programming with library support
  • Dedicated core for real-time EtherCAT MDevice communication
  • HDMI display (1280 x 720 x 256) with graphical library support
  • 16-channel isolated digital input and 16-channel isolated digital output
  • Operating temperature: -20°C to +70°C (optional -40°C to +85°C)
  • Supports EtherCAT, Giga LAN, USB, COM, HDMI, Rotary switch, and RUN/STOP switch

認証:     EtherCATlogo1

サポートリンク:  データシート  |  ユーザーマニュアル  |  ソフトウェアのダウンロード

有効: 在庫あり

- +
商品コード: QEC-M-02 カテゴリー: タグ: , ブランド:

The ICOP QEC-M-02 is an EtherCAT MDevice powered by the Vortex86EX2 processor, featuring two independent cores that efficiently handle real-time fieldbus communication and user applications.

Efficient Development with 86Duino IDE
The development environment utilizes 86Duino IDE, an industrial Arduino-like platform that supports EtherCAT API, graphical programming tools, and high-level C/C++ programming, enabling rapid development while reducing hiring challenges and time to market. Beyond EtherCAT, the QEC-M-02 also supports Modbus, Ethernet TCP/IP, and CAN bus, providing a complete industrial automation solution.

Real-Time Precision for Motion and I/O Control
With a precise synchronization cycle of 125μs (min.) and jitter time under 1μs, the QEC-M-02 is designed for highly synchronized motion and I/O control applications, making it ideal for precision automation. (Read More: EtherCAT MDevice Benchmark)

Robust Storage, Reliable I/O, and Versatile Connectivity with compact size
For storage and stability, the QEC-M-02 integrates 2GB SLC eMMC, ensuring a reliable operating system. Users can easily upload executable files, HMI images, or data via 86Duino IDE without impacting master system performance.

The QEC-M-02 includes 16 isolated digital input channels and 16 isolated digital output channels, supporting NPN and PNP sink configurations with a safe operating frequency of up to 3000 Hz. The digital output supports load voltages up to 60VDC, with a typical current of 500mA per channel and a peak current of 1000mA. Isolation protection is rated at 2500 vrms (input) and 1500 vrms (output), ensuring reliability and safety in industrial environments.

For display functionality, the QEC-M-02 features an HDMI output (1280 x 720 x 256) and supports LVGL and the 86HMI editor, making it an excellent solution for HMI applications.

In terms of connectivity, the QEC-M-02 offers EtherCAT, Giga LAN, USB, COM, HDMI, a rotary switch, and a RUN/STOP switch, providing flexible integration options with off-the-shelf APIs for automation projects.

Measuring 107.45 x 49 x 77.31 mm and weighing only 370g, the QEC-M-02 supports DIN-rail mounting with a robust Euroblock terminal block for easy installation and wiring. It operates in a temperature range of -20°C to +70°C (with an optional -40°C to +85°C variant) and features built-in monitoring for temperature, voltage, current, and startup time, ensuring optimal system performance in industrial environments.

 

サイズ

qecm2-functions-1

重さ 370 g
サイズ 107.45 × 49 × 77.31 mm

仕様

ハードウェア
CPU DM&P Vortex86EX2プロセッサ、マスター533MHz/スレーブ400MHz
記憶装置 512MB/1GB DDRIII オンボード
記憶装置 32MB SPI Flash/2GB SLC eMMC
ディスプレイ HDMI 2.0 (Resolution: 1280 x 720 x 256)
LAN 1Gbps Ethernet RJ45 x1, 10/100Mbps Ethernet RJ45 x2 for EtherCAT
I/Oコネクタ 電源DC入出力コネクタx1
USB (Type-C) x1 (Upload/Debug only)
Rotary switch (Max. 16 modes) x1
32-channel isolated GPIO (Option)
COM port for RS232/485 x1
Run/Stop switch x1
HDMI port x1
USB 2.0 x1
LAN x3
デジタルI/O デジタル入力 Digital Output
チャンネル 16 (Isolated) 16 (Isolated)
入力タイプ Sink (Supports both NPN and PNP configurations)
頻度 Safe Operating Frequency: ≤3000 Hz
Rise Time (tr): 6 μs, Fall Time (tf): 6 μs
Operating Frequency: 1000Hz
Turn-On Time: 0.25 ms, Turn-Off Time: 20 μs
Load Voltage +24V (Options: 24V or 48V) +60Vcd
Load Current Typ. 500mA (peak 1000mA)
Isolation Protection 2500Vrms 1500Vrms
シリアルポート
インターフェースモード RS232/RS485 (D-Sub 9-pin)
データ転送速度(bps) 2400,4800,9600,14400,19200,38400,57600,115200
データ幅 (ビット) 5/6/7/8
ハードウェアフロー制御
CTS/RTS
一般
プロトコル EtherCAT, Ethernet, Modbus, etc.
EtherCAT Cycle Time 125 μs (最小)
電源コネクタ 4ピン電源入力/出力および2ピンFGND
電力要求 +19 ~ +50 VDC 電源入力 (標準 +24 VDC)
消費電力 6W
動作温度 -20 to +70°C/-40 to +85°C (オプション)
寸法 107.45 x 49 x 77.31 mm
LEDインジケーター PWR, RUN, LINK, Digital status
重量 370 g
取り付け DINレール
内部モニタリング Temperature, Voltage, Current, Start up time
ソフトウェア・サポート 86Duino Coding IDE 501+

寸法

QEC-M-02(I-Appearance Diagram 1.0)

86Duinoソフトウェア

86duinoIDE_500_Logo

86Duino Coding IDE 501

86Duino統合開発環境(IDE)ソフトウェアを使用すると、コードを簡単に記述し、86Duinoボードにアップロードすることができます。Windows、Mac OS X、およびLinuxで動作します。この環境はJavaで記述されており、Arduino IDE、Processing、DJGPP、およびその他のオープンソースソフトウェアに基づいています。

The open-source 86Duino Software (IDE) also supports QEC products, making programming and deployment straightforward. For installation instructions, please refer to the Getting Started page (リリースノート). To ensure reliable performance and access to the latest updates, you can download the software from our official software center:

ライブラリー

86Duinoの環境は、ほとんどのプログラミングプラットフォームと同様に、ライブラリを使用して拡張することができます。ライブラリは、ハードウェアの操作やデータの操作など、スケッチで使用するための追加機能を提供します。IDEには多数のライブラリがインストールされており、86DuinoはほとんどのArduino標準ライブラリをサポートし、86Duino固有のハードウェア機能を利用するための専用ライブラリを提供します。

また、独自のライブラリをダウンロードまたは作成することもできます。見る これらの指示 ライブラリのインストールの詳細については、こちらをご覧ください。また、 チュートリアル あなた自身のライブラリを書くことについて。さらに、Arduinoの API スタイルガイド ライブラリに適したArduinoスタイルのAPIを作成するためのガイドラインについては、こちらをご覧ください。

スケッチでライブラリを使用するには、次の中からライブラリを選択します。 スケッチ > インポート ライブラリ.


サポートされているArduino標準ライブラリ

  • EEPROM –「永続」ストレージへの読み取りと書き込み。
  • イーサネット –オンボードLANコネクタを使用してインターネットに接続するため。
  • Firmata –標準のシリアルプロトコルを使用してコンピューター上のアプリケーションと通信するため。
  • 液晶 –液晶ディスプレイ(LCD)の制御用。
  • SD –SDカードの読み取りと書き込み用。
  • サーボ - サーボモーターの制御用。
  • SPI –シリアルペリフェラルインターフェイス(SPI)バスを使用してデバイスと通信するため。
  • ソフトウェアシリアル – デジタルピンでのソフトウェア実装のシリアル通信用。
  • ステッパー - ステッピングモーターの制御用。
  • ワイヤー – デバイスまたはセンサーのネットを介してデータを送受信するための 2 線式インターフェース (TWI/I2C)。

86Duino専用ライブラリ

  • モーション86 – 86Duinoを多軸モーションコントローラーとして製作。
  • Modbus –さまざまなModbus ASCII / RTU / TCPデバイスと通信するため。
  • CANBus –コントローラーエリアネットワーク(CANバス)を使用するデバイスと通信するため。
  • FirmataPlus86 – 86DuinoをScratchで接続します。
  • サーボ86 –ロボットの動きを制御するための拡張サーボモーターライブラリ。
  • AIServo86 –ロボットの動きを制御するためのシリアルサーボモーターライブラリ。

EtherCATライブラリ

  • EtherCAT – QEC を EtherCAT システムとして作成。

サポートされている(非標準の)Arduinoライブラリ

  • オーディオ – Arduino DueのオーディオライブラリのAPIを使用して、オンボードHDオーディオインターフェイスにアクセスします。
  • タイマーワン – Arduino TimerOneライブラリのAPIを使用して、86Duinoの32ビットハードウェアタイマーにアクセスします。
  • MsTimer2 – Arduino MsTimer2ライブラリのAPIを使用して、86Duinoの2番目のハードウェアタイマーにアクセスします。
  • タイム86 – Arduino TimeライブラリのAPIでオンボードRTCタイマーを読み取ります。
  • SCoop – Arduino用のSimple Cooperative SchedulerのAPIを提供して、強力なマルチスレッドプログラムまたは簡単なマルチタスクソリューションを作成するための軽量でシンプルな環境にアクセスします。

こちらも参照 一覧表 86Duinoと互換性のある他のArduinoサードパーティライブラリの。

86DuinoコーディングIDE

ダウンロード

qec-m-02_um_v1r1

ダウンロード

qec-m-02-dm_v1r4

ダウンロード
お買い物カゴ
上部へスクロール